232066 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆☆☆ホームベーカリー実験室☆☆☆

☆☆☆ホームベーカリー実験室☆☆☆

ホームベーカリー選び

「ホームベーカリーを買おうと思ったけれど
色々ありすぎて訳分からなくなっちゃった」という声をよく聞きます。
HB大好きな私としては、正直なところ
とにかくこっちの世界においでっ! と言いたいのですが
やっぱり買うからには少しでもいいものを!と思うのが当然ですものね。
という訳で、私なりのHB選びのアドバイスをしたいと思います。

ちなみにここに書いたものは超個人的な私の意見です
ここに書いた以外にも美味しいHBは有ると思います。ご了承ください
(ただし非常に評判が悪いメーカーも2社ほど・・・。
ココには載せていませんので「このメーカーってどうなの?」という方は
私書箱にご質問下さい。知っている限り、お答えします)

■■■ ☆一番人気のナショナル、地味に追うMK☆ ■■■

HBでユーザーに人気があるのは、ナショナルとMKです。
偶然食べ比べたことがあるのですが
はっきり言って「どっちも美味しい!」と思いました
しかしこの二つのメーカー、機能はけっこう対照的なんです。
比べてみると・・・

ナショナルは
○音が静か
○デザインが洗練されている
○サイズが小さめ
○レーズンやナッツを自動投入してくれる
○最新機種にはHBで唯一、「デニッシュ機能」が付いている
×値段が高い

逆にMKは
○安い
○焼き芋機能やジャム機能など「オマケ」が楽しい
×音が大きめ
×デザインがちょっと・・・(-_-;)
×サイズが大きめ

という特徴があります。

ナショナルの高い、てのはMKの似たような機種で5000円くらいの違いでしょうか。
MKの「音」については「モーターが強いから音が大きいんだ」と言う人もいます。
どれくらいうるさいか表現するのが難しいのですが
「同じ部屋にいたらテレビの音量を二つ上げるくらい」です。
でもこれ、台所の造りにもよるみたいで、同じMKでも、実家では信じられないくらいに静かでした
また、うるさいのは、パンを焼く4時間のうち、15分×2回の合計30分くらい。
私自身は「このあと美味しいパンを食べられる♪」と思えば全く気にならないレベルです(笑)

なので、メーカーについては
『ナショナル』
・マンション、アパートに住んでいて床に直置き
・台所が狭い
・朝、焼きたてのレーズンパンやくるみパンが食べたい
・デニッシュが大好き(113のみ対応)
という方向き。

『MK』
・安くて美味しいHBが欲しい
・一軒家、またはしっかりしたマンションで棚に置く
・台所のスペースに余裕がある
・日中、パンを焼く間も家にいることが出来る
・焼き芋が大好き(916のみ対応)
という方向きと言えるでしょう

(なんつーことを書いた1ヶ月後、上記の記事を根底から覆す?新製品がMkから出てしまいました。
詳しくは11月27日の日記「MKの新製品 比較してみました」をどうぞ)


その他、他メーカー二社の人気機種の特徴を一言で挙げておきます
『象印』
・とにかく小さい!
『サンヨー』
・餅つき機能や、米粉パン機能があるので
軽い小麦アレルギーの子でも食べられるパンが作れる
(重いアレルギーの場合は、添加物のグルテンに
反応することがあるらしいです。
上位機種がこれをクリアしているかどうかは未確認です)


「ホームベーカリーQ&A」に続く


© Rakuten Group, Inc.